第1回入賞作品
課題
- A.提案部門
- 「公共空間の光と影」
- B.作品例部門
- 「ガラスブロックを使用した建築物あるいは構築物」
審査委員
- 審査委員長
- 岡田 新一(岡田新一設計事務所 代表)
- 審査委員
-
- 新居 千秋(新居千秋都市建築設計 代表)
- 大杉 喜彦(大杉喜彦建築綜合研究所 代表)
- 須賀 好富(近畿大学理工学部 教授)
- 土岐 新(土岐新建築総合計画事務所 代表)
- 若林 広幸(若林広幸建築研究所 代表)
- 小畠 隆(日本電気硝子 専務取締役)
- コーディネーター
- 馬場 璋造(建築情報システム研究所 所長)
(敬称略)
A.提案部門 (応募登録数 1652件/応募作品数 213点)
金賞
銀賞
銅賞
佳作
-
作品名街じゅうのガス・スタンドの大きなキャノピーをガラスブロック・ルーフに
小泉 隆 + 小栗 克巳
東京理科大学
-
作品名THE GEODESIC ROOF
助川 剛
東京芸術大学大学院
-
作品名Repare Harbor's Health
山口 元子(金沢工業大学)+ 林 義史・岡西 慶武(金沢工業大学大学院)+ 鈴木 武(テドラス建築事務所)
-
作品名GLITTERING BRIDGE
林田 恒
石松豊之建築工房
-
作品名SAMPLING BLOCK
坂 茂
坂茂建築設計
(敬称略)
B.作品例部門 (応募登録数 698件/応募作品数 381点)
金賞
銀賞
銅賞
佳作
-
作品名夢前町上菅地区コミュニティプラント
葉山 勉
葉山建築設計事務所
-
作品名芳川ビル
松永 巌
松永巌都市建築研究所
-
作品名フラットゼセッション
スターツ
-
作品名Fコート
藤本 和男
梓設計 大阪支社
-
作品名学校法人環境造形学園専門学校 インテリアセンタースクール新校舎
藤木 隆男+阪田 誠造
藤木隆男建築研究所+坂倉建築研究所
-
作品名門司港駅前駐輪場
萩原 貢
アプル総合計画事務所
-
作品名関西電力(株)三木営業所
西田 裕亮
東畑建築事務所
-
作品名大洋プリント(株)福浦工場
湯澤 正信
湯澤建築設計研究所
-
作品名北里大学 学生食堂
森 徹
KAJIMA DESIGN
-
作品名岩木山総合公園 スポーツコミュニオンホール
森 義純
森義純建築設計室
-
作品名大師本町の家(天窓の家)
三橋 満
三橋満・LAND建築事務所
-
作品名仁木ビル
田中 隆吉+山口 広嗣
竹中工務店
-
作品名C-WEDGE
小林 克弘+デザインスタジオ
-
作品名京都市立芸術大学 大学会館
内海 和雄
内海和雄設計室
-
作品名日本電設工業中国支店
山本 幸彦
鹿島建設 広島支店
-
作品名住宅1
鈴木 敏彦
鈴木敏彦一級建築士事務所
-
作品名(株)サンアクアTOTO本社工場
白川 直行
白川直行アトリエ
-
作品名多摩川幼稚園事務所・ゲート棟
渡辺 治
渡辺治建築都市設計事務所
-
作品名窪田邸
池田 豊昭
田中建築設計事務所
(敬称略)
※作品の内容については月刊「新建築」1994年8月号において発表しました。
※所属先および役職などは受賞当時のものです。