第9回入賞作品
課題
- A.提案部門
- 「祈りの空間に生きるガラス質」
- B.作品例部門
- 「国内で竣工した建築物あるいは構築物で、ガラスブロック、ネオパリエ・ラピエ、ファイアライト、クリスタルクレイ、真空式ソーラー温水器のいずれか日本電気硝子製品を使用した作品」
審査委員
- 審査委員長
- 中園 正樹(松田平田設計 社長)
- 審査委員
-
- 阿部 仁史(東北大学大学院 教授)
- 柏木 浩一(アビタ 代表)
- 飯島 伸浩(日本電気硝子 執行役員 建材事業本部長)
- コーディネーター
- 馬場 璋造(建築情報システム研究所 所長)
(敬称略)
A.提案部門 (応募登録数 2074件/応募作品数 297点)
金賞
![](/compe/assets/img/archive/09th/img_prize_a01.jpg)
銀賞
![](/compe/assets/img/archive/09th/img_prize_a03.jpg)
銅賞
![](/compe/assets/img/archive/09th/img_prize_a02.jpg)
佳作
-
作品名glass-brick renovation
平野 崇
明治大学 大学院
-
作品名GLASS DROPS
久安 邦明
広島工業大学 大学院
-
作品名spiritual carwash
平岡 朝子・Kevin Sperry
Southern California Institute of Architecture/3GA
-
作品名APM WAT
佐野 健太・濱口 智明
横浜国立大学 大学院
-
作品名Space of a prayer
園部 晃平
九州芸術工科大学 大学院
(敬称略)
B.作品例部門 (応募登録数 268件/応募作品数 190点)
金賞
![](/compe/assets/img/archive/09th/img_prize_b01.jpg)
銀賞
![](/compe/assets/img/archive/09th/img_prize_b02.jpg)
銅賞
![](/compe/assets/img/archive/09th/img_prize_b03.jpg)
佳作
-
作品名地球環境戦略研究機関
富樫 亮・浅野 卓郎
日建設計
-
作品名町家の前庭
光崎 敏正
光崎敏正建築創作所
-
作品名新潟みなとトンネル立坑
「入船みなとタワー」「山の下みなとタワー 」小林 克弘+デザインスタジオ建築設計室
デザインスタジオ建築設計室
-
作品名八丁堀センタービル
成瀬 嘉一
戸田建設 一級建築士事務所
-
作品名飾磨の家
大江 一夫
マニエラ建築設計事務所
選外
佳作
-
作品名神戸ベルェベル美容専門学校
栗田 晳充・長江 範樹
阪急不動産
-
作品名北近江自動車学校
伊藤 清文
伊藤建築設計事務所
-
作品名鹿島セントラルビル新館
輿 尉
日本設計
-
作品名城北埼玉学園 近藤記念ホール
榎本 弘之
榎本弘之建築研究所
-
作品名ドコモ神戸ビル
坂元 剛夫
エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ
一級建築士事務所
(敬称略)
※作品の内容については月刊「新建築」2003年12月号において発表しました。
※所属先および役職等は受賞当時のものです。