第11回入賞作品
課題
- A.提案部門
- 「ガラス質の生きた住まい」
- B.作品例部門
- 「ガラスブロック、ネオパリエ・ラピエ、ファイアライト、クリスタルクレイ、真空式ソーラー温水器、グラソア、チュービー、アクラス、その他日本電気硝子製品を使用した作品」
審査委員
- 審査委員長
- 隈 研吾(慶應義塾大学 教授)
- 審査委員
-
- 佐野 吉彦(安井建築設計事務所 代表取締役社長)
- 手塚 貴晴(武蔵工業大学 助教授)
- 飯島 伸浩(日本電気硝子 執行役員 建材事業本部長)
- コーディネーター
- 馬場 璋造(建築情報システム研究所 所長)
(敬称略)
A.提案部門 (応募登録数 1,956件/応募作品数 367点)
金賞
銀賞
銅賞
佳作
-
作品名transparent fireplace
近藤 直人
立命館大学
-
作品名Resolution 110*528
植田 開・槌田 瞳
広島工業大学
-
作品名錆びの家 MIRROR HOUSE
> RUST HOUSE > GLASS HOUSE木村 敏浩・福田 晃一
フリーランス
-
作品名d >>
畑野 了・合屋 統太
東京大学大学院
-
作品名雲という鏡像
太田 康仁・林 建志・内田 雅章
WAW・渡部建築事務所
(敬称略)
B.作品例部門 (応募登録数 251件/応募作品数 171点)
金賞
銀賞
銅賞
佳作
-
作品名横浜山下町地下歩道
菅 孝能
山手総合計画研究所
-
作品名大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
安田 幸一
日建設計
-
作品名東急バス 渋谷案内所
桑田 康之
東急リニューアル
-
作品名エフユニバース
山本 富雄
長谷工コーポレーション
選外
佳作
-
作品名アーバンネット日本橋ビル
小林 克彦・豊島 茂弘
NTT都市開発 開発推進部
-
作品名千船クリニックス
大塚 裕弘
東畑建築事務所
-
作品名綾南町国民健康保険 陶病院
星野 厚志
佐藤総合計画 設計・技術系群 環境設計
-
作品名柳井の家
小平 惠一
小平惠一建築研究所
-
作品名館山市立神余小学校
森川 好人
榎本建築設計事務所
(敬称略)
※作品の内容については月刊「新建築」2004年12月号において発表しました。
※所属先および役職は受賞当時のものです。