第12回入賞作品
課題
- A.提案部門
- 「柔らかいガラス質の空間に住まう」
- B.作品例部門
- 「ガラスブロック、ネオパリエ・ラピエ・フィノ、ファイアライト、クリスタルクレイ、真空式ソーラー温水器、グラソア、チュービー、アクラス、ベルーナ、その他日本電気硝子製品を使用した作品」
審査委員
- 審査委員長
- 内藤 廣(東京大学大学院 教授)
- 審査委員
-
- 岡本 慶一(日建設計 代表取締役副社長)
- 橋本 夕紀夫(橋本夕紀夫デザインスタジオ 代表)
- 大工 信隆(日本電気硝子 執行役員 建材事業部長)
- コーディネーター
- 馬場 璋造(建築情報システム研究所 所長)
(敬称略)
A.提案部門 (応募登録数 1,685件/応募作品数 376点)
金賞
銀賞
銅賞
佳作
-
作品名空の家
篠木 大輔・酒井 雅男
大阪市立大学大学院
-
作品名thermochromism glass
近藤 直人
立命館大学大学院
-
作品名土漏れ灯 -domorebi-
森 一広・市川 純子
信州大学大学院
-
作品名glass beads house
畑 貴博
明治大学
-
作品名光の歪幕
-hikari no himaku-斉藤 貴城
早稲田大学大学院
(敬称略)
B.作品例部門 (応募登録数 294件/応募作品数 192点)
金賞
銀賞
銅賞
佳作
-
作品名愛知淑徳大学9号棟「語学教育センター」
伊藤 恭行
シーラカンスアンドアソシエイツ
-
作品名ホテルユニバーサルポート
藤本 裕之・加藤 栄一郎・堀江 徹(協力)
清水建設・WORK TECHT(協力)
-
作品名グリーン南平台ビル
福田 卓司・奥村 俊慈
日本設計 建築設計群
-
作品名ルイシャトレ豊中少路駅前パークサイド
西村 修
AT都市創造建築事務所
-
作品名特別養護老人ホーム 金沢朱鷺の苑
堀辺 俊一
神野商事
選外
佳作
-
作品名C-MA3
田島 則行・松葉 力
テレデザイン
-
作品名富士通ソリューションスクエア
大植 哲
山下設計 第2設計本部
-
作品名旬菜美酒「いなか」
福岡 潤子
INVI
-
作品名佐世保市労働福祉センター
今泉 裕文
ネオ設計事務所
-
作品名盛岡グランドホテル チャペル
~天空のチャペル~中居 敬一
中居敬一都市建築設計
(敬称略)
※作品の内容については月刊「新建築」2005年12月号において発表しました。
※所属先および役職は受賞当時のものです。