ブックタイトル環KAN建材ニュース77

ページ
23/24

このページは 環KAN建材ニュース77 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

環KAN建材ニュース77

Lamion?5つのポイント驚異の軽さLamion?は、同じ厚さのガラスに比べて、約30~50%もの軽量化を実現。樹脂より重いという課題を克服したうえ、変色や傷といった樹脂の弱点もクリアし、樹脂では対応できなかった分野に使用できます。1 衝撃に強い強い衝撃を受けても、樹脂材が衝撃を吸収するためガラスが割れにくく、貫通しません。割れた場合も、接着剤による貼り合わせ構造のため、ガラス片の飛散を防止。屋外で使用するデジタルサイネージの保護カバーにも最適です。2大理石情報はこちらでもLamion  木Lamion 普通のガラス ?Lamion?020ソーダ板ガラス406080100ポリカーボネート50%減ポリカーボネートとほとんど同じ熱を通しにくいLamion?の積層構造を生かし、更なる機能を付加できます。例えば、赤外線カットフィルムを挟むことで、優れた赤外線遮蔽の力を発揮。フィルムの汚損や劣化を防ぐことができます。また、反射防止(AR)や防眩(AG)、防汚(AF)コートなどガラス表面に様々な膜を加えることも可能です。3用途が広がる積層技術導光板サインや照明、装飾などの用途が広がっているLED導光板にも、Lamion?が最適。大変軽いので、構造体への負荷を軽減します。表面にキズがつきにくく、高級感のあるテクスチュアも特長です。5高さ2mから130gの鉄球を落としても砕け散ることはありません。飛散・貫通なしガスバリア性が高いLamion?の表面は、超薄板ガラスG-Leaf?。そのため、空気や水を通さないガラスの特性を備えています。4樹脂以外にも応用可能日本電気硝子の高度な積層技術により、樹脂以外の素材とも貼り合わせができます。紙などはもちろん、石や木といった表面の平滑度が多少低いものや、押し花などのモチーフの挟み込みも。扉の面材やパーティション、階段手すりなど、機能性と意匠性が求められる空間や部位に幅広く利用できます。直射に比べ気温上昇を57%低減Lamion?Lamion?6055504540353025200 30 60 90 120 150 180 210 240温度 (℃)経過時間(秒)室温:25.5℃53.2℃48.1℃37.3℃(赤外線カットフィルムあり)普通のガラス重量相対比LEDライト〔ON〕LEDライト〔OFF〕1E-071.E-041.E-031.E-021.E-011.E-001.E+01PEN 100?PET 100? PVA 20?PVDC coated PET 20?1.E+021.E+031.E+041E-06 1E-05 0.0001 0.001 0.01 0.1 1 10 100 1000 10000 100000水蒸気透過度 g/(㎡・day)G-Leaf?のガス透過度は、API -MS法[(株)住化分析センター]測定において検出限界未満です。G-Leaf?※ソーダ板ガラスとポリカーボネートの厚さは5mm。Lamion?は5mm厚の ポリカーボネートに0.2mm厚のG-Leaf?を両面貼り酸素透過度cc/(㎡・day)※100mmの距離から赤外線ランプを照射し、非照射側の10mmの地点で温度変化を測定ガラス〔G-Leaf?〕樹脂〔アクリル〕LEDライトLEDライト22