第10回入賞作品
課題
- A.提案部門
- 「環境にやさしいガラス質の建築」
- B.作品例部門
- 「国内で竣工した建築物あるいは構築物で、ガラスブロック、ネオパリエ・ラピエ、ファイアライト、クリスタルクレイ、真空式ソーラー温水器、グラソア、チュービー、アクラス、その他日本電気硝子製品を使用した作品」
審査委員
- 審査委員長
- 原 広司(東京大学 名誉教授)
- 審査委員
-
- 栗生 明(千葉大学 教授)
- 菅原 道雄(石本建築事務所 代表)
- 飯島 伸浩(日本電気硝子 執行役員 建材事業本部長)
- コーディネーター
- 馬場 璋造(建築情報システム研究所 所長)
(敬称略)
A.提案部門 (応募登録数 1,956件/応募作品数 367点)
金賞
銀賞
銅賞
佳作
-
作品名Environmental Construction Site
吉柴 智明・東國 肇
神奈川大学 大学院
-
作品名GLASS BLIND
宮下 信顕(竹中工務店)・山下 貴成(東京芸術大学大学院)
竹中工務店・東京芸術大学 大学院
-
作品名ADVERTISEMENTc = GREEN
荻原 雅史・中西 ひろむ
京都大学 大学院
-
作品名prism filter space over 45°sunlight cut
田中 義之・栗栖 一彰
東京大学大学院
-
作品名transparent Theatre glass and the city
福田 泰之・NICHOLAS HELM
Helm Architecs
(敬称略)
B.作品例部門 (応募登録数 270件/応募作品数 184点)
金賞
銀賞
銅賞
佳作
-
作品名相模女子大学100周年記念館
マーガレットホール淺石 優・米澤 彰子
日本設計
-
作品名カフェ&レストランバー Fair
山本 寛
ヤマモトヒロムデザイン事務所
-
作品名主婦の友スタジオ
伊東 俊二
伊東空間研究所
-
作品名高瀬ケアセンター
渡辺 淳悦
草階建築創作所
-
作品名カジュアルチャイニーズレストラン
PYU-RON china(ピューロンチャイナ)伊藤 博文・関 重康
コアプランニング
選外
佳作
-
作品名かずさ4号公園 レストコーナー・トイレ
荒井 裕三
荒井設計事務所
-
作品名日高大腸肛門クリニック
長洲 研志
長洲 研志 I.C.D.建築設計事務所
-
作品名桑名広域清掃事業組合資源循環センター
大西勝治
荏原製作所 環境エンジニアリング事業本部
-
作品名本郷の家
加藤 將己
将建築設計事務所
-
作品名RESORT.PALACE.322.
加藤 佳宏
邑計画工房 仙台支店
(敬称略)
※作品の内容については月刊「新建築」2004年12月号において発表しました。
※所属先および役職等は受賞当時のものです。