第2回 NEG建築家セミナー〔講演会〕大西麻貴+百田有希/o+h 講演テーマ「生きた全体」

202511/20(木)

  • 18:00〜19:30
  • 会場/建築会館ホール
  • 定員/80名
  • 参加費無料
  • 事前登録制

【上記写真】シェルターインクルーシブプレイス コパル〈山形県、2022〉 ©Copal

  • ©Yurika Kono

  • プロフィール

    おお西にし

    1983年生まれ

    2006年 京都大学工学部建築学科卒業
    2008年 東京大学大学院工学系研究科
    建築学専攻修士課程修了
    2008年〜 大西麻貴+百田有希 o+hを
    共同主宰
    2016年~ 京都大学非常勤講師
    2022年~ 横浜国立大学大学院Y-GSA教授

    ひゃくゆう

    1982年生まれ

    2006年 京都大学工学部建築学科卒業
    2008年 同大学大学院工学研究科
    建築学専攻修士課程修了
    2008年〜 大西麻貴+百田有希 o+hを
    共同主宰
    2009年〜 14年伊東豊雄建築設計事務所勤務
    2017年~ 横浜国立大学非常勤講師

【主な作品】

  • ©Takumi Ota

    熊本地震 震災ミュージアム KIOKU
    〈熊本県、2023〉
  • ©Copal

    シェルターインクルーシブプレイス コパル
    〈山形県、2022〉
  • ©Yoshiro Masuda

    Good Job! Center KASHIBA
    〈奈良県、2016〉

【主な受賞】

2023年日本建築学会賞作品賞、 第34回村野藤吾賞、第64回BCS賞(以上すべて、シェルターインクルーシブプレイス コパル)、2024年度JIA日本建築大賞(熊本地震 震災ミュージアム KIOKU)ほか

開催概要

講 師 大西麻貴+百田有希(o+h 共同主宰)
講演テーマ 生きた全体
日 程 2025年11月20日(木)
時 間 18:00〜19:30 受付 17:30〜
※講演会終了後、簡単な懇親の場を設けさせていただきます。
 
会 場 建築会館ホール
〒108-8414 東京都港区芝5丁目26-20Googleマップで表示
アクセス JR「田町駅」西口、都営地下鉄「三田駅」から徒歩3分
定 員 80名
参加費 無料(事前登録制)
参加方法 申込フォームからお申し込みください。
 
主 催 日本電気硝子株式会社
共 催 電気硝子建材株式会社
ご希望の方は11月6日(木)18時までにお申し込みください。
*CPD対象セミナーです。
*定員になり次第、締め切らせていただきます。

*会場内にて日本電気硝子の新製品(防火ガラス「ファイアライト」など)を展示いたします。

NEG建築家セミナーとは?

30年にわたり開催した「空間デザイン・コンペティション※1」で培った建築家とのネットワークを活かし、より深い関係構築を目指す私たちの新たな取り組みです。私たち、日本電気硝子と電気硝子建材は 「NEG建築家セミナー」 を通じて建築家との対話の機会を設け、 製品開発や新たな活用方法の可能性を共に探りつつ継続的に建築界に貢献していきたいと考えています。

※1 日本電気硝子が1994年から2023年まで主催した建築アイデアコンペ。若手建築家の育成と新たなガラス建材の可能性を追求する場として建築界の発展に貢献してきました。

アーカイブ

  • 第1回 原田真宏

    第1回 原田真宏
    MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO主宰
    芝浦工業大学 教授

    詳細はこちら

お申込みはこちら